こちらもどうぞ~
↓ ↓ ↓
じゃあのwww氏のビックリΣ(゚д゚lll) 情報122
-----------------------------------------
2月14日、謎の超巨大天体が太陽のそばに出現。太陽と衝突した可能性もあります。
太陽に急接近する超巨大な天体の画像。これは米航空宇宙局(NASA)と欧州宇宙機関(ESA)が運用する太陽・太陽圏観測衛星SOHOが撮影したもの。日時は、2016/02/14 01:42 と記録されています。
画像は、SOHO公式サイトの画像アーカイブ検索ページから検索して確認できます。
太陽付近に存在する巨大天体については、昨年10月に地球上からの目撃報告もあります。惑星「ニビル」ではないかと噂が広がっています(既報)。
続報が入り次第お伝えしていきます。
(コメント)SOHOの画像ってこれまでも変なもの写りすぎだよね。カメラ壊れてんじゃないの?
でかすぎてワロタ
彗星なら氷の塊りだからいくら巨大でも太陽にぶつかったらジュッて溶けて終わり。心配要らない。
重力レンズで太陽の向こう側の星が拡大されちゃったんじゃないかなぁ?
後ろの星が透けてるんだが
対角線上の下部にも楕円に潰れた同様の影があるので何かの乱反射でしょ
別に質量の高い物質でなくてもこう写るだろ
ヤバイくらい嘘くさい
参考
NASA発表:巨大彗星が太陽に衝突した瞬間(今回のではなく、2011/11/26にアップロードされた過去の映像)太陽が活動を停止 地球はミニ氷河期に突入する
1: 野良ハムスター ★ 2016/02/13(土) 22:10:32.13 ID:CAP_USER*.net
太陽の活動は現在、この100年間のうちで最も低下している。
2016年2月12日にNASAが撮影した太陽の画像。
目に見える大きさの黒点は完全に消滅し、フレアの発生もなくX線の放射も平坦化し、太陽の活動はほぼ静止状態となった。
太陽はおよそ11年周期でその活動が極大化と極小化を繰り返していることが知られており、現在は2008年に始まった第24太陽周期の極小期にあたっている。
1906年2月に極大化した第14太陽周期以降、太陽黒点の数が今ほど減少した記録はない。
現在の状況は第5太陽周期(1798年5月~1810年12月)のときに似ているとみられている。
太陽活動が低下すること自体は異常なことではないと天文学者は説明するが、現在の傾向がこのまま続いた場合、地球は「ミニ氷河期」に突入する可能性がある。
4: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:11:48.47 ID:VVEEGXoz0.net
温暖化とはなんだったのか。
80: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:17:12.36 ID:ZN+ABKNu0.net
>>4
氷河期の始まりにそういった現象が起きる
154: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:20:08.70 ID:8FwTQGOl0.net
>>80
CO2排出量云々はどうなるの?
285: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:26:29.22 ID:VYd9A2wG0.net
>>154
過去に今よりCO2濃度が高い時期なんていくらでもあったからねえ・・・
温暖化は原発を売りたい連中のたわごとだと思う
451: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:36:13.46 ID:zxJwIDMz0.net
>>4
ミニ氷河期に関しては50年以上前から到来する可能性があると指摘されてたからな
まぁ16世紀に比べればまだまだ暖かいし縄文時代に比べればまだまだ寒い
9: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:12:27.01 ID:3YkQmKxI0.net
この前でっかい円形の影が太陽からチュウチュウしてた画像みたけど…
63: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:15:58.99 ID:SLHijWVk0.net
>>9
ラジャサン?
187: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:21:46.71 ID:3YkQmKxI0.net
>>63
それ!それそれ!
22: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:13:43.55 ID:9TYkrbjmO.net
太陽「働きたくないでござる」
23: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:13:44.51 ID:cnoM/Msy0.net
地球がたちまち凍りつく
32: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:14:15.58 ID:0ywCM7m50.net
よりによってオレが生きてるときに氷河期になるなよ
621: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:47:01.66 ID:sLJH+shV0.net
>>32
戦国時代もミニ氷河期だったからな
35: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:14:28.11 ID:fR1zPFpS0.net
まあ人が死ぬのは一瞬だから人類滅亡しても大した出来事ではない
105: アキレス腱固め(家)@\(^o^)/ 2016/02/13(土) 23:04:53.05 ID:sG27GJty0.net
氷河期、ポールシフト
超常現象どんと来い
278: 男色ドライバー(宮城県)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 00:12:04.05 ID:UIbAiO0j0.net
▽地球の気温変化 1000年~2100年(1990年基準)
▽地球の気温変化 1万年前~現代
▽地球の気温変化 40万年前~現代
▽地球の気温変化 500万年前~現代
287: アンクルホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2016/02/14(日) 00:22:12.66 ID:IoCuGcRk0.net
科学が発達した都合のいいタイミングで終わるかよ
人類絶滅は人類の手で起きる方が早い
62: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:15:52.94 ID:XdR7/xJu0.net
太陽嵐か何ぞで、発変電施設が破壊され
コンピュータが麻痺し、データが壊れる
そういう大惨事が100年に1度起こるといわれている
まさにその時期が近づいているのかも
139: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:19:25.15 ID:vnP6A8xT0.net
>>62
それ太陽活動が活発なときで今は逆に農作物が育たないとか食料危機が心配
87: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:17:29.35 ID:ffl4Z6eT0.net
とっくに20~30年くらい前に氷河期にはいっていたのに
温室ガスのお陰で期せずして気温の中庸が図られて
いると聞いたぞ
99: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:17:50.32 ID:BIpZZRzD0.net
真空状態で燃え続けてる事が不思議
121: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:18:54.56 ID:T4gwJrQA0.net
>>99
水星あたりが「頑張れ♪頑張れ♪」してんだよ
141: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:19:33.80 ID:ZPD1iG1/0.net
どんくらい寒くなんの
157: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:20:18.54 ID:Ajbkb8ZN0.net
>>141
バナナで釘が破壊されるくらいじゃね
156: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:20:12.53 ID:OkDZdm4/0.net
もう氷河期入ってるからな
って氷河期の中休みが終わったって言った方が正しいか
氷河期で凍え死んで人類滅亡が先か氷河期による世界戦争で人類滅亡 するのが先か
213: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:23:10.80 ID:DEQOXtAN0.net
生きてる時代に地球滅亡とか悪くない人生
582: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:44:35.69 ID:iBAlzx0zO.net
氷河期になって飢饉になったら確実に大戦争が起きるな
599: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:45:38.80 ID:vOAlRNng0.net
>>582
戦争する元気もなくなってるよ
636: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:47:50.37 ID:6eDEp9UK0.net
>>582
起きない。
氷河期に入れば平民の一部が死ぬ。
大部分は凍えながら生きるのに精一杯で人の移動が起こらない。
戦争できる状態ではない。
動ける国があれば国の線が変わるが、それが問題になるのは氷河期が過ぎた後の話だ。
途中ではどうしようもない。作物も育たない。
641: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:48:01.66 ID:e6O6/UyZ0.net
話が大きすぎて人類の無力感を感じるな
明日も仕事頑張ります
998: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 23:11:37.13 ID:75MlizpR0.net
>地球は「ミニ氷河期」に突入する可能性がある。
いやもうとっくに突入してるんだが。
天文学者は20年以上前から言ってるし、NASAも成層圏上層部で確認してる。
また太陽活動が低下すると、太陽風も弱くなって宇宙線が地表まで降り注ぐ。
そのため地殻が刺激されて地震や火山活動が増加する。
これも小氷期の特徴だ。
心配しなくても日本は海に囲まれてるから寒冷化の影響はごくわずかだ。
ただ全国的に冬場雪が降ったりして東京も忠臣蔵討ち入りのような風景が見れる。
なので積雪対策は必要。作物への大きな影響は過去起きていない。
世界的な問題はこの小氷期の規模と期間がまだわからないことだ。
太陽黒点数の推移(月平均)
とにかく政治的(=非科学的)な「地球温暖化の嘘」だけは信じないで欲しい。
万年単位での氷河期の方にも(人間時間的には)緩やかに向かいつつある
5: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:11:51.09 ID:bb27ivHu0.net
あー知ってる知ってる
燃え尽き症候群てやつでしょ
90: 名無しさん@1周年 2016/02/13(土) 22:17:34.04 ID:4Z7l3NIB0.net
太陽「働いたら負けかなと思ってる」
(コメント)
1 不思議な名無しさん :2016年02月14日 14:18 ID:7cDWLSFu0
>>582
起きない。
氷河期に入れば平民の一部が死ぬ。
大部分は凍えながら生きるのに精一杯で人の移動が起こらない。
戦争できる状態ではない。
なんで馬鹿って自分の考えで言い切るんだろうねえ
2 不思議な名無しさん :2016年02月14日 14:28 ID:Igx2bNzb0
しかし今日は暖かい
3 不思議な名無しさん :2016年02月14日 14:36 ID:4jBb6RTU0
こうしてみるとやっぱり地球は生き物だね
代謝活動にしか見えないもん
4 不思議な名無しさん :2016年02月14日 14:54 ID:pRv9xp6Z0
寒くなって食料が少なくなる。
南の方では沢山作られている。
徒党を組んで略奪に行こう。
北欧のバイキング略奪遠征がそうでしたな。
5 不思議な名無しさん :2016年02月14日 15:03 ID:pJkJiMrG0
冬になると氷河期の話題
夏になると温暖化の話題
6 不思議な名無しさん :2016年02月14日 15:27 ID:a.kZwVdf0
ミニ氷河期? 定義から言うとかなり昔から氷河期のままですが?
7 不思議な名無しさん :2016年02月14日 15:47 ID:JdUUg.LQ0
地上から望遠鏡覗いてるだけで何がわかるんだ
8 不思議な名無しさん :2016年02月14日 15:50 ID:25mV409X0
停止と低下は全然違うんだけど。
9 不思議な名無しさん :2016年02月14日 16:05 ID:uPagSdL.0
16世紀ってそんなに寒かったのか。
安土桃山の終焉ころだね。
10 不思議な名無しさん :2016年02月14日 16:25 ID:2VmosTaC0
東工大の先生が言ってたわ。
温暖化の影響がCO2なんて根拠も何もない。それより太陽の活動で地球の気温は左右されるから、地球温暖化なんて無いって。
アメリカがCO2詐欺を働いてるようなもんだよ
11 不思議な名無しさん :2016年02月14日 16:30 ID:fvqcLDbsO
太陽がお前ら化。
12 不思議な名無しさん :2016年02月14日 16:32 ID:djydGFrx0
恐竜がいた時代は暑かった。氷河期がきて地球の気温下がった。
氷河期が終わり始めてまた上がって来てる
つまりこういう事だ 地球温暖化なんだに踊らされては行けないよって生物の先生が言ってた事はハズレではなかったわかけだ。
15 不思議な名無しさん :2016年02月14日 16:38 ID:00kr5KnP0
どんだけ寒いかは知らないけど暑いの苦手だからちょうどいいや
16 不思議な名無しさん :2016年02月14日 16:44 ID:ibNjulcJ0
※1
ブーメラン後頭部にぶっ刺さってんよ馬鹿
17 不思議な名無しさん :2016年02月14日 16:56 ID:fvqcLDbsO
お前らつうか人間
夏「太陽働くな!」
冬「太陽仕事しろ!」
18 不思議な名無しさん :2016年02月14日 17:48 ID:6ce95do30
温暖化も寒冷化もデータや体感じゃまったく分からんよな
何が本当なのやら~
19 不思議な名無しさん :2016年02月14日 17:58 ID:.ljmW8da0
日本の主食がジャガイモと甜菜になるのかな
後は麦か
まあそれも悪くないかも知れん
20 不思議な名無しさん :2016年02月14日 18:17 ID:AA3cKrkM0
太陽も、核融合するのが飽きたのかな。
南極の氷も、減るどころかどんどん増加してるらしいし。
21 不思議な名無しさん :2016年02月14日 18:19 ID:AA3cKrkM0
そういえば、先月に太陽が磁気フレアを起こしたらしいな。
2月15日の午後3時に到達するらしい。
22 不思議な名無しさん :2016年02月14日 18:27 ID:iHdVYt9s0
まーたNASAの調査結果と大学教授様の持論に踊らされてるの?
学習しないねー君らも
23 不思議な名無しさん :2016年02月14日 18:48 ID:0l.wBKQH0
小室孝太郎のワーストじゃ、氷河期が何万年も続く展開で絶望した。
24 不思議な名無しさん :2016年02月14日 18:49 ID:oVL8n.p20
バレンタインデーには間に合わなかったが、今年のクリスマスは中止だな!
25 不思議な名無しさん :2016年02月14日 19:11 ID:NOaENnxI0
今度は氷河期が来るぞ詐欺でも始まるんじゃないの?人口増加でどっちにしろ食料や水が足りなくなるんだし。
26 不思議な名無しさん :2016年02月14日 19:14 ID:ClH0ZDmf0
CO2による温暖化は、クライメート事件で全部嘘だってばれた。 こんなインチキに政府が何兆円も金出してるとか、馬鹿の極みだよ。
27 不思議な名無しさん :2016年02月14日 19:29 ID:KH2toQfl0
※10
米中辺りはCO2削減にはかなり消極的なはずじゃなかった?
記憶違いかねえ…
温暖化関連はどちらかというと
欧州諸国の方が熱心なイメージだったんだけど…
あと、どうでもいいけど、地質時代の区分では今も氷河期のはずだよね
現代の気象学とかではまた意味が違うのか?
28 不思議な名無しさん :2016年02月14日 19:59 ID:CWiJDE3lO
※26
消費税10%やぞ
29 不思議な名無しさん :2016年02月14日 20:06 ID:2k7yvr7Z0
前の氷河期からまだ1万3千年しかたってなく、しかもグリーンランドに氷河が残ってるのに、氷河期が来るわけないだろ
30 不思議な名無しさん :2016年02月14日 20:31 ID:0d8PWC0Z0
氷河期になるなら地球をテラフォーミングすればええやん?
二酸化炭素排出すればできるんやろ?
地球温暖化は二酸化炭素が原因って言いきってるんだから
地球の超長期季節的には氷河期に入っている
20世紀ごろから二酸化炭素が原因で地球温暖化が始まっている
この二つって同時に起こっても別に矛盾しないよな?
本当はもっと寒いはずだけど、二酸化炭素の排出でこの程度で済んでるってことじゃね?
31 不思議な名無しさん :2016年02月14日 21:31 ID:Z9nR6fqP0
いや黒点あるやん!!って思ったら画面に着いてたゴミだった悲しい
32 不思議な名無しさん :2016年02月14日 21:31 ID:ISBrcZMj0
品種改良で稲作の北限はかなり上がってるから米も乗り切れるんじゃないかなあ
まあ日照が足らんかもだが
日本人も白人よろしく庭で日光浴しはじめたり?
33 不思議な名無しさん :2016年02月14日 21:52 ID:AA3cKrkM0
※22
そういう君も、温暖化詐欺に踊らされているな。
むしろ温室効果ガスをどんどん排出し、地球を暖めとかないと。
34 不思議な名無しさん :2016年02月14日 23:16 ID:5O0ycfON0
とりあえずNICTでも見て来い。
2016/02/14 15:00 更新
活動領域2497でMクラスフレアが発生し、太陽活動は活発でした。
引き続き今後1日間、太陽活動は活発な状態が予想されます。
35 不思議な名無しさん :2016年02月14日 23:16 ID:SYPOf4y.0
太陽活動がそんなで、本来えらく寒くなっても不思議じゃないのに、過去数百年で最も気温が上がってる方が問題なんだけどな?
安心厨な方々…その辺はどう整合性付けてるんだろ?
36 不思議な名無しさん :2016年02月14日 23:25 ID:gByqhELkO
ただの当たり外れじゃなくてさ、全意見まとめて統一してから発表してくれ。半端な説明は迷惑だ。
37 不思議な名無しさん :2016年02月15日 01:40 ID:f5vFXabl0
※26
「クライメートゲート」で調べてみな。
「ねつ造があった」という話がねつ造で、実際には疑惑ではないから。
2009年11月の段階ですでに詳しい解説が科学に強い系の新聞で出てたんだけどね。
(英語だけど)
※10
丸山茂徳の話なら、過去の栄光にすがる売文屋の戯言だ。信じるに値しない。
「9割は~」は、学会の少人数のアンケートからの詭弁。
「誤解を増長させる丸山式論理」に詳しい。
38 不思議な名無しさん :2016年02月15日 01:44 ID:f5vFXabl0
で、世界各国の公的機関(NASA,NOAA,UKMO,日本の気象庁)や世界中の学会が「人為的な地球温暖化は極めて高い信頼性があり、重大な影響を及ぼす可能性が高い」と口を揃えて発表しているのに、何でいまだに懐疑論がまかり通っているのかというと、エクソンなどの石油関連企業が懐疑論のスポンサーになっていたから
以前から資金の流れが指摘されていたんだけど、昨年から「エクソンは40年前から地球温暖化を知っていたが、証拠隠滅工作をしていた」ってことがバレて捜査されている。
エクソンなどの方法は、「タバコの害」の議論でも為された「両論併記で、一般人に混乱をもたらす」って方法。
※36が典型。
これは、「タバコの害」で懐疑論をまき散らした「フレデリック・ザイツ」って科学者
(大学学長時代にタバコ会社から4500万ドルの献金を受けて「喫煙の害の証拠はない」と主張)
が、「オレゴン嘆願書」で「地球温暖化の証拠はない」とする”科学者の署名”を主導していることからも言われている。
ほんと、いまだに日本で懐疑論を信じてる人は目を覚ましてほしいよ。
騙されて踊らされているのは自分なんだ、って。
39 不思議な名無しさん :2016年02月15日 01:58 ID:.F8eS1vc0
氷河期でも最高気温更新するから安心しなよ
40 不思議な名無しさん :2016年02月15日 02:20 ID:TcS.tJHM0
太陽もそろそろ休憩したいよう
41 不思議な名無しさん :2016年02月15日 08:00 ID:MoM4fHy80
で、太陽さんチュウチュウしてるの何なんだ?
42 不思議な名無しさん :2016年02月15日 13:08 ID:c0iIjPYl0
どいつもこいつも、氷河学の基本用語の定義を把握しないまま乱用してるから
議論がとりとめの無い状態に陥っとるな。
まずは、各自、以下の用語の定義を調べてからしゃべり始めるように:
・氷河期
・氷期
・間氷期
・小氷期
・極小期
・マウンダー極小期
43 不思議な名無しさん :2016年02月15日 13:57 ID:uBDXXc630
※42
改めて調べてみたけど、とりあえず氷期の事も氷河期と呼ぶのはやめて欲しいと思いましたわ
ややこしいわこんなの…
44 不思議な名無しさん :2016年02月15日 20:44 ID:5XnTw82h0
※34
それは一時的な活動だろ阿保ww
これから人間が気付かないぐらいに太陽は衰弱していく。
気付いた時には、地球の平均気温は-10度になってるかもね。
45 不思議な名無しさん :2016年02月15日 22:06 ID:SyHqhI7B0
ここには馬鹿が沢山いますね
地球はとうの昔から氷河期ですが?
お前らが言ってるのは氷期だろ? 氷河期の中で最も寒冷化する時期 勿論今は間氷期な 氷河期の中で氷期でない時期
46 不思議な名無しさん :2016年02月15日 23:07 ID:T1WavA.u0
※45
氷期を氷河期と呼ぶ場合もあるんだと
だから、例に使って悪いけど※29みたいな書き方もあながち間違った表現ではないらしいね
地学…特に地質時代関連ならこの使い方は流石にダメだとは思うけど
別に地質時代区分の為だけの言葉でもないだろうからな
…でも紛らわしいわホント
春一番ということで暖かい春がやってくるわけですが、このまま当然のことながら春になる!とおもいきや、また来週は冬型の気圧配置となり、寒くなり16日は東京でも0度となるようです。どこが暖冬なんだ!といいたいところですが、冬らしくてこれはこれでいいんじゃないかと思う今日この頃です。しかしそんな悠長なことは言っていられないかも。
参考
↓2012年から異常な状態になった太陽
The Frozen Thames, 1677 - an oil painting by Abraham Hondius shows the old London Bridge during the Maunder Minimum
Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3444633/What-happened-sun-Solar-activity-remains-quietest-century-trigger-mini-ice-age.html#ixzz40QznYZAV
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook
Montage of images of solar activity between August 1991 and September 2001 taken by the Yohkoh Soft X-ray Telecope, showing variation in solar activity during a sunspot cycle
Read more: http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3444633/What-happened-sun-Solar-activity-remains-quietest-century-trigger-mini-ice-age.html#ixzz40QzwSFr6
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook
ははははは
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:52:06.95 ID:SJxUL/DR
>>1
(´・ω・`) お断りします。
4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:52:33.14 ID:2NVroAa0
>>1
断る 滅びろ
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:52:50.37 ID:FXpwPztP
日米に得が無いんだけど
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:53:20.26 ID:3Ir/YBgw
日本に頭下げてお願いできるの?
9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:54:11.68 ID:QwFo8sOr
ばかちょんくっそザマァ
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:54:17.28 ID:Cr3oaK4J
ドルほしけりゃ直接アメリカとスワップ結べばいい
11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:54:17.86 ID:tikPnwcI
「再開してください」って日本へお願いしたら、即報道して政府叩きの最前線に立つんだろうに
なおアメリカはそもそも受けない
12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:54:24.21 ID:Yj9yT43t
先ず前の借金返してから次の借金きり出せやカス
13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:55:06.16 ID:XjtapkvI
アメと日本に何の得があるんだよ
14 :D'Artagnan:2016/02/17(水) 16:55:09.42 ID:UUy0j3rK
>>1
おまえら、通貨戦争の敵だから。 散々ウォン安にしたくせに。
15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:55:22.76 ID:Q60yOdU3
ウォンだけゴミ通貨じゃん!wwwww
同等だと思うな糞民族!wwwww
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:55:44.08 ID:U9hG61eD
朝鮮人は本当ブザマ過ぎるな
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:56:13.22 ID:fs1hEz3Y
AIIB副総裁の国なんだろ? こっち見んな
22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:57:32.20 ID:yEaJcAHv
>>1
中共とAIIBだろ、鮮人は。 こっちみるな、馬鹿国家。
24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:58:26.05 ID:14+3E6Ly
通貨同盟って?ウォンは元に保障してもらえ
26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:59:10.39 ID:o6hul9q2
ドル円は無制限交換可能なので日米はなんら困ってないが。
28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:59:14.13 ID:kvPdbTH6
日本はお終いだ!って散々喚いてるくせに日本に頼るクズ国家。
29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 16:59:29.73 ID:pbgsk9Dp
世界中に日本を侮辱しておいて、スワップだと?
韓国の大統領って、何様なのだ?
こんな韓国に、助け舟を出す義理も人情も、全く無い
31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 17:00:08.46 ID:kbqxjs+b
朝鮮人が入ると足手まといじゃんw
32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 17:00:10.52 ID:rcKmnoXv
偉そうな乞食
33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 17:00:11.86 ID:yI8HktUu
こっちみんな
必要ないって言ったのはお前ら
土下座しても日米は結ばないだろ
蝙蝠外国なんだから宗主チュウに増額要請すればいい
チョンに関わるな。もう嫌。うんざり。
恩知らず民族は滅ぶべき
35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 17:00:21.39 ID:gacZY5M3
日え?
米え?
中お前は早くAIIBのカネ出すある
露こっちみんな
37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 17:00:34.70 ID:+wbOQhwk
韓国は異常な為替操作大国です。
スワップは絶対結んではいけません
さらなる異常な通貨安政策を行うだけです。
日本には全くメリットがありません。
40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 17:00:44.09 ID:2BAJRTXM
まず早く反日教育を止め、竹島を返還し、慰安婦像をなくせ。
41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2016/02/17(水) 17:01:04.09 ID:WTaJe4o9
日米とスワップ?
馬鹿はコッチ寄るな!お断りに決まってるだろ