こちらもどうぞ~
↓ ↓ ↓
武漢コロナ関連他 Youtubeで削除された動画色々日本語字幕版
2021年2月11日 16:17 追加 -------------------------------------------
立候補〜2018年中間選挙までのトランプ大統領の軌跡をまとめた2018年制作ドキュメンタリー映画
『TRUMP@WAR』トランプの戦争/日本語字幕版-パート1です。
全編は近日公開(→YoutubeやReddit公開されたが、削除された模様。)
監督 スティーヴン・K・バノン @StephenBannon
----------------------------------------
これはワザと保守に陰謀論やFakeを掴ませ拡散させ、保守自体(TRUMP支持者等)の信用を落とす遣り口と似ています
— mei (@mei98862477) February 5, 2021
因みにハンターバイデンのラップトップの画像は本物です
画像分析が行われ結論として、ラップトップのハンター写真は90%を超える確率で本物だと解析結果☟https://t.co/XYxFM14fbn pic.twitter.com/pw6mIWyWth
首相官邸の政策会議に
— miyu🌸 (@miyuko14806828) February 6, 2021
道州制特別区域推進本部👀⁉️
参与は、北海道の鈴木知事と、岐阜県の古田知事。
道州制特区で先行的、モデル的に権限と財源の移譲を進めることになってるじゃないですか‼️ https://t.co/c3JKHspfSf pic.twitter.com/4wpzMlYYRS
北尾氏、大阪金融都市の為に吉村知事とPTSを大プッシュ(SBIでも大阪でスタートする予定🇨🇳)なんですが
— mei (@mei98862477) February 8, 2021
全然流行らなくて逆切れし、日本人は東証でしかトレードしない原始人や!といちゃもんつけてきましたw
北尾氏はCCP🇨🇳とズブズブ(と言うかモロ)なので注意が必要です☟ https://t.co/xlygApuMg5
過去に当ブログでも何度か載せた動画。北尾はデジタル人民元の日本導入を画策している?そして、その流れに協力しているのが維新? ”世界の金融センター:大阪都”もそれを想定していた?
維新を取り込もうとしている菅もそれを黙認?
シナに何も言わない(言えない?)「米大統領選に不正はなかった」発言の河野太郎・Zoom平井・謝謝茂木もその流れに追随?
特に次期総理候補№1と呼び声高い河野太郎だが、ワシ的には色々「ん?」と言いたくなる発言が相次いでいて、ホントにコイツでいいのかな? と思っている。
河野大臣、ガッカリです。
— 🇯🇵🇺🇸ゆいち🗣🎌🇦🇺 (@Yuichicah) January 17, 2021
まぁ立場上言えないのかもしれないけど、これはあり得ないわ💢 pic.twitter.com/zdkDOYTEdR
上のWILLの動画でも日本人の個人情報(DNAも含めて)が、シナ共に流れる危険性があるという話が語られているが、Zoomも米国では利用者の個人情報がシナ共に流れていた件で、捜査案件だと言うのに日本では、平井だけでなく河野も無問題としている。
DNAって、臓器移植の際のマッチングにも使われるよね。
まさか、必要にマッチした臓器の人間を特定して、拉致・誘拐して臓器摘出とか…(;^ω^)
セキュリティ感覚疑いたくなるレベル。こんなのに日本の総理任せて大丈夫かというお話。
ロシアの反プーチンのナワリヌイの主席補佐官は英国のスパイであった。英国のMI6との工作作戦会合が撮られていたよう。 ロシアのFSB側が証拠を暴露。
— アーロン大塚 (@AaronOtsuka) February 5, 2021
コメントー白昼で工作作戦会合している証拠を撮られていて結構英国スパイも間抜けだね。国際金融資本の工作員。 https://t.co/R0mVBkYIdm
マイク・リンデル。2020年の大統領選挙で不正選挙があったという「絶対的証明」の作成に関するインタビュー。https://t.co/P20o90k5x4
— アーロン大塚 (@AaronOtsuka) February 6, 2021
「絶対的な真実」を見たい人。二つ前のツィートのリンデルのインタビューの動画にクリックしてください。そうするとサイトに行きます。そこに「絶対的な真実」(フル)とあるビデオが選択できます。それです。直接リンクは危ないのでしません。
— アーロン大塚 (@AaronOtsuka) February 6, 2021
ミシガン、ジョージアが集中砲火浴びて火達磨にwww
— mei (@mei98862477) February 7, 2021
ほぼほぼ攻撃してるのChina🇨🇳じゃねーかと🤣
やがてヨーロッパと中東がアメリカをボコボコにするのに参戦
終わってるw
しかも攻撃したアカウントのIP付き🧟♀️ pic.twitter.com/OasJQdgvhp
デジタル庁の安全管理は一体どうなっているのですか⁉️
— mei (@mei98862477) February 9, 2021
しかも河野大臣に片山さつきさんまで
デジタルの安全保障を欧米が激しく規制する中、調査もせずに政府重鎮が海外🇨🇳アプリを乱用とはどうかしてますhttps://t.co/PKjQIfdC33
👆以前からFBIも幹部を指名手配するzoomをゴリ押しする河野氏に平井氏 https://t.co/wUSK7QdyiX pic.twitter.com/3z88T3ytJY
🇨🇳の上手いマーケティングモデルだけをここから抜くと...
— mei (@mei98862477) February 9, 2021
ハニトラ、買収、融資、優位な取引なんかの毒薬が魅力的で
一度服用するといいなりに
🇺🇸で散々見ましたね
酷いのになるとハンター的に...
そこから先は逆らうと恐喝が来ます https://t.co/ywvSzXEjEq
Tiktok等を見ていると結局は、
— mei (@mei98862477) February 9, 2021
①いかに技術をパクるか
②いかに広告して広げれるか
③他国のメディアも支配できるか
が🇨🇳スタイル
民主主義の中に紛れ込んだ
民主主義に見せ掛けた共産主義
イメージとしては
経済戦争に対する軍事費予算を
🇨🇳企業に予算として付けてる感じです https://t.co/TvxCN00wJs