2021年5月19日 23:19 追加しました。 -----------------------------
こちらもどうぞ~
↓ ↓ ↓
エリッククラプトンが接種に警鐘 さんま「ワシはワクチン打たんで」 久々にサイモンパークス氏登場 他
-------------------------------------------------------------------
【壊れた水際対策】外国人の入国を止められないことに怒りと疲れを覚える。「外国人を入れたい」企業の狙いを分析。https://t.co/AK3nx3fd44
— 小坪慎也@トレンド1位 (@kotsubo48) May 10, 2021
外国人の安価な労働力が目的ではない。
高単価の単純労働を外国人で埋め、日本人を派遣労働に追い込むことが狙いではないか?
つまりパソナ等の。
反日アカシナ朝鮮勢力が、猛反発した不法滞在者の入管法改正案は、結局スガっちが白旗上げた事で、廃案となった。
スガっちの決定に情けなさや怒りを覚える想いを経過と共にブログ記事に書いている方がいる(ワシも同感)ので、そこら辺りは下記に紹介するブログを読んで貰うとして、当ブログではワシの個人的な考えを述べてみたい。
【拡散希望】政府与党が入管法改正案を取り下げ!←君たちは本気で日本を守る気があるのか!?
入管法改正案が廃案!←情けなさ過ぎ!
まず、先の4・25選挙で4連敗した事。(国政3つ+名古屋市長選挙)が大きい。
それと、夜盗ばかりでなく与党内からもおそらく入管法改正に反対した連中が出てきたんだと思う。
表面上では、二階や公明党は反対してないが、「強行したら衆院選挙は負けますよ」位の事は言って、暗に「自重しろ」とのやりとりが裏側であったのではないかとワシは推測する。
先の四連敗の事実が効いたんだと思う。
更に経済界の意向も強く影響したのではないかと推測する。経団連のシナ共への傾倒ぶりを見ればそれは明らかだ。
何度か以前にも載せたが、安倍ちゃんの時に経団連の会長は「中国のいう事を聞くことが支持の条件だ」風な恫喝を直接安倍ちゃんに伝えて釘を刺してきたと言う。
問題個所は、10:10~
総理就任前に所属していた最大派閥の細田派を皮切りに、盟友麻生派の支持も取り付け、実績も残し、国民からの強い支持を背景にしていた安倍総理だから硬軟織り交ぜて対シナ朝鮮政策を貫けた。それも少しずつ積み上げていったもので決して一足飛びに行えたものではない。
https://www.asahi.com/articles/ASL894H5NL89UTFK00B.html
それに引き換え、自らの派閥がないスガっちに安倍ちゃんと同様の事を期待するのは所詮無理があった。
元々スガッちは”参謀”タイプ。大将(ナンバーワン)向きではなかったのだから。
それゆえ、シナ朝鮮びいきの二階や公明党や経団連といった経済界の意向に逆らえなかったのだと思う。
そこに持ってきて選挙の四連敗。
実は、四連敗選挙の結果が出る前の話だが、スガッちは他の2地区は負けるの想定済みだが、広島だけは勝つと最後まで信じていたそうだ。
しかし、勝てると見ていた広島でも敗北。側近たちの言によると相当ショックだったらしい。
ところで、その広島選を選挙前に散々引っ掻き回したのが公明党で、バックアップしたのが二階である。
時事の記事だからバイアスが掛かっていると思うが、この記事では”岸田潰し”に二階とスガっちが手を組んだ風になっているが、それはバイアスだとワシは思う。
寧ろ、公明&二階の思惑にスガっちの名前も引きずり込んだ記事ではないかとワシは思っている。
スガっちの後を息のかかったお仲間の石破や野田聖子等を入れ込むのに岸田は、二階や公明党にとって邪魔だったわけだから、そこにスガっちはあまり関係ないと思う。
↓ ↓ ↓
そして、岸田の地元で二階と公明党がゴリ押ししてきたことで、広島県民が反発して、無党派層の自民への投票をキャンセルしたのではないかと思うのだ。
この事は実際、両者のゴリ押しをまざまざと見せつけられた広島県民無党派層が、地元無視の強引さに愛想をつかし、自民に票を投じなかったという話をネットのどこかで見聞きした気がする。
それでなくとも広島は、結構アカが強い。
日教組の影響力が地区に強いと言われる一角である。(H2OのHの一つ。残りは北海道と大分)
まあ、夜盗に投票しなくても、こうしたアカの固定票がある地域では、無党派層の投票の有無(棄権含む)で大きく変わる。
そういう意味では、スガっちは、嵌められた可能性もある。
そして肝心なのが、公明党は元来、ずっと”憲法改正反対派”だという事実。
なぜ、安全保障で異なる考えの両者が今も連立しているのか良く分からんのだが、ここまで来たら早自民は公明と縁を切った方がよい。
寧ろそうしないと今後、自民党は益々無党派層の支持を失うと思う。
2: 名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)08:44:28 ID:80.cq.L1 ×
どうぞどうぞ
4: 名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)09:04:29 ID:Ac.la.L1 ×
憲法改正が差し当たり無理だから創価と組む意味は無いからな。
さっさと切れや、自民党。
7: 名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)12:54:16 ID:00.mi.L11 ×
意訳
「外国人特権を日本国憲法で保障するだけなら、憲法改正に協力してやるニダ」
8: 名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)13:08:20 ID:eM.uw.L1 ×
なら9条を出すべきだ。
公明という犯罪組織をバックボーンに持つ無知蒙昧で役立たずは要らない。
9: ↓名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)13:12:29 ID:By.ya.L1 ×
へぇ〜そうなんだ
公明党が敬愛する習近平国家主席様国賓招待の夢が遠のくねw
10: ↓名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)13:39:46 ID:kf.xv.L1 ×
さっさと離脱すればよい
与党候補が公明しか居ない不毛地区が消えてくれるのは万々歳である
公明票とかいうが
消去法で入ってる数がどれだけあるのか理解していないのが哀れであるな
11: ↓ワルキューレ◆iYi...i.lI:21/04/09(金)14:12:11 ID:FN.p8.L1 ×
安全保障で一致できない連立とかちょっと
12: 名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)14:19:34 ID:0l.ov.L10 ×
連立から離れたら公明党の存在感が薄くなってしまうし、
存在の意義もなくなってしまうんじゃないの
13: ↓名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)14:25:08 ID:rK.zp.L2 ×
ブスのリスカじゃないといいな
14: ↓名無しさん@おーぷん:21/04/09(金)14:38:21 ID:7v.ux.L1 ×
自民党の結成意義が9条改正だろ
憲法改正しないなら、自民党の存在意義がなくなる
これは公明党は自民党と敵対すると、そういうことだ
さっさとパヨクとくっつけ創価め
赤羽国交大臣、
— Strawberry 苺🍓 (@FreshMixedBerry) November 7, 2020
ツイート削除しましたね。
でも残念!消せば増える。 https://t.co/q6eX9ifZFa pic.twitter.com/ZwHXxSGWK8
アンチトランプの公明党議員だが、河野太郎も似た様なこと言ってたから、ワシは河野も最近信用しなくなった。
河野大臣、ガッカリです。
— 🇯🇵🇺🇸ゆいち🗣🎌🇦🇺 (@Yuichicah) January 17, 2021
まぁ立場上言えないのかもしれないけど、これはあり得ないわ💢 pic.twitter.com/zdkDOYTEdR
創価学会・敵対者駆除マニュアル?学会って人を駆除してきたのか?朝鮮カルト解体! pic.twitter.com/yT7ADmgukU
— 日本がヤバイぜ!(電波を人に当てるのは傷害罪) (@noantijapanese) June 11, 2020
↑ ↑ ↑ なにこれ? カルトじゃん (笑)。 スヒョン文書に書かれてた『日本人に取り入るやり口』にも通じるものがある気が…(;^ω^)。 やっぱ教組がアッチだからか?
48: 名無しさん@おーぷん:21/04/11(日)23:52:48 ID:4B.e2.L1 ×
いつのまにかって連立になる前からずっと反日親中側のはずだけどね。
共産党を抑えるためって名目で連立組んだことになってるけど、
そんなもの信じてるのは信者だけだろ。
49: 名無しさん@おーぷん:21/04/12(月)01:31:25 ID:v9.vu.L1 ×
公明党って靖国の鳥居くぐれるんだっけ?
草加は鳥居くぐると発狂する。
https://www.news-postseven.com/archives/20190501_1358766.html?DETAIL
↑ ↑ ↑
この記事読んだからか、公明大阪は”都構想”の住民投票で自民と手を切って、維新と組んだ。
しかし、維新は都構想で敗北。維新の関係者の中には「公明と組んだせいだ」との声も。
より一部抜粋。
これと似たケースとして、沖縄県知事選がある。
あの時も、自民推薦候補ではなく、公明支援者の票は大半はデニーにが流れたのが一因だったと聞く。
こうも公明支援者の離反が続くと、わざとそうしているのではないかという疑問が出てくる。
マスゴミ連中は、まるでそれを隠すように「公明の影響力が落ちた」と書いているが、そう見せかけているのであって、面従腹背(めんじゅうふくはい)ではないかとワシは疑っている。
そもそもアカとか宗教とかの結束(拘束)は強い。結束力の強さこそが彼奴等の最大の武器の筈だ。
たとえそれが”見返りありき”のモノであったとしても。
もし、仮に記事通りに公明の支援者への影響力が落ちているならそれこそ、自民は公明と組む必要などない。そもそもが【公明票欲しさ】で連立を組んでいるのだから。
取り敢えず今はここまで。
後で、追記するかもしれない。(未定)