こちらもどうぞ~
↓ ↓ ↓
☆【崩壊】さよなら毎日新聞社 もはや新聞ではない。
今日は西郷隆盛の命日
大どんでん返しで高市圧勝?
-------------------------------------
「はっちゃけ」て、河野はやはり石破を意識してるのかな?
TBSの伊藤何某は、進次郎を想像したというがそれはないと思う。若造が幹事長なんてありえんでしょ。
ってか、TBSは意図的に石破を隠してないか?(笑)
調整力ねえ…(笑) 河野の周辺にそんな奴いたかな? まさか平井デジタル?(Zoom仲間)
まあ、番組でも述べられていたが、総裁選の行方が野田を除く3氏間で混沌としている様なので、全員、「自分に投票して」との思惑を込めての受け答えの可能性が高いので、そのまま素直に受け取るべきではないと思う。
野田聖子は既に「総裁は自分以外の誰か」と早くも敗北宣言をしているそうだから女性議員へのアピールに終始したと思われる。
元々、野田聖子とそのシンパの自民党女性議員は、利権ミンス党や共産党同様に3%世論を何より推進したい連中だった。
「有能」か「無能」かではなく、「女性」か否かで差別をするという考えだ。
これは、米国や西欧で進んでいる「黒人」か否かで差別するあのBLMと同様の発想と言える。
そしてその裏には、国民の分断が真の目的がではないかとワシは勘繰っている。
流石はシナ共サマの狗野田聖子。離間の計を推進www.
https://www.reuters.com/article/idJP2021091901000733
そして、そうした野田聖子とその一派の女性議員等は、高市氏が名乗りを挙げた時、真っ先に下記の様なブーイングを浴びせた連中だった。↓ ↓ ↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/67e63e0b27fb293ad7af264671545927fc7b0916
そのとおり。
高市氏の支持が急上昇しているのは、「女性」だからでなく、思想・信条が最も日本国民の心をつかんでいるから。
仮に高市氏が総理総裁になっても、マスゴミやメディアは、「初の女性総理」ばかりをアピールして「女性」だから支持を得た風の印象操作をして、勝因の論点をずらすのではないかとワシは疑っている。
ところで、竹下派のボスの竹下亘は食道がん治療でここ最近ずっと姿を見せていなかったが、死去していたとか。
これで、竹下派の後継争いが勃発か?
参院竹下派はかつて、院政のドン青木の指示で、安倍VS石破の総裁選争いの際に石破に味方した。
今では一部を除いて石破に味方する者は少ないと思うが、河野陣営は草刈り場として小渕優子のポストを見返りに取り込もうとしている筈。
そして総裁選以外に目の離せないのが、台湾情勢だ。
関連
”台湾TPP加入申請翌日に中国が軍事的威圧 あり得ぬ”
息を吐くように嘘をつくのがシナ共。既に自国民ですら信用していない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/220275579746c2ad2393cd9104c8d091bc7c4622
今すぐにどうこうはないとの印象だが、そうも言ってはいられなくなった?
原因は、最近続いているシナの国営コングロマリットの相次ぐ破綻だ。
より一部抜粋。全文は本サイトへ。
中国恒大の巨額の負債規模は中国の年間軍事費支出を上回る
中国の不動産業はこれまで経験したことのない危機にひんしている。震源地となったのは、1996年に広東省で創業した不動産大手「中国恒大(こうだい)集団」だ。同社が抱える負債は総額1兆9700億元(約33兆4000億円)を上回る巨額だ。
コロナ禍の影響を強く受けた中国経済は、2020年の国内総生産(GDP)の前年比成長率が2.3%と1992年以来の最低水準を記録した。それでも初めて100兆元の大台を突破し、101兆6000億元(約1628兆円)という実績を出した。
恒大集団の負債は、なんとそのGDP総額の2%に相当する規模だ。中国のインターネットでは、その負債規模を次のようにわかりやすく説明している(参照:https://www.eet-china.com/mp/a78441.html)。
「中国の(2020年の)1年間の軍事費支出1兆2000億元(約20兆円)を上回っている。北京、上海、深セン、蘇州の4都市の年間の歳入に相当する。中国工商銀行、中国銀行など4つの国有銀行の純利益の合計は、1兆元(約17兆円)に達したばかり。国内で『最ももうかる』会社といわれる中国たばこの2020年の利税総額は1兆2800億元(約21兆円)。20年、広東省の歳入は1兆2900億元(約22兆円)で、この年、成都市のGDP総額は1兆7716億元(約30兆円)であった。もう少し視野を広げてみると、世界で190カ国以上の国のGDPを上回っている。」
だから、恒大集団が負うこの巨額の負債は、「第二のリーマンショック」になるかと世界の金融関係者に危惧されるほどの経営危機となっているのだ。
(以下略)
このニュースが流れるやシナ共はすかさず介入したようで、金欠恒大が突然利払いの実行を発表し株価は持ち直す? まあシナ共ってのは「売り禁止」して市場操作するのはお得意だから。(笑)
そもそも誰が買ってるんだという話。
だが、ここんとこずっとシナの国営企業の大型連鎖倒産が続いているのは事実。
それが、国民の政府への不信、不満を募って暴動が起きる前に(既に報道されてないで小規模ながら起こっているという噂も)、国民の目を逸らす為に外敵を作って戦争を仕掛けるというのはよくある話。
ターゲットは台湾。そして隙を突いて尖閣上陸と実効支配も可能性はある。
以前にも述べた事だが、米国は6年以内と伝えているが、ワシはもっと早くなる可能性は十分にあると思う。
通常は、北京五輪の前にはないと思うが北京五輪が西側主要国からボイコットされれば、「もう遠慮する必要はない」とばかりに可能性は早まると思う。無論恒大やらそれに続く大型コングロマリットの破綻が出たり、香港情勢やら武漢コロナの展開次第でも早まる可能性は大だ。
つまり自民党の総理総裁選は、その時の日本の国防問題にも大きく絡まっている。
河野を総理総裁にすれば、台湾や尖閣有事の際に「話し合いで」だの「安定」だのと寝言をほざいて台湾も尖閣も差し出すシーンが見えるのは明らかなので、河野を選んだ自民党にはアンチ安倍系以外の無党派層は投票しないだろう。
仮に河野が選ばれなくても、河野を支持した連中への投票は、地元の無党派層有権者は控えるべきだとワシは思っている。野田聖子や石破、二階一派も同様。
みずほと言えば世界中の金融機関が手を引いた時、唯一南鮮サムスンへの「融資を引き受けた銀行だが、ここに来て金融庁が業務改善命令。
来るべき日に備えてのモノか? シナも関係?
次は英空母クイーンエリザベスの話題。
より一部抜粋。全文は本サイトへ。
(略)
空母打撃群(くうぼだげきぐん、英語: Carrier strike group, CSG)は、航空母艦(空母)を中核とする機動部隊の戦術単位の一つ。 ... イギリス海軍も、「クイーン・エリザベス」を中核とする機動部隊を西太平洋に派遣するにあたっては、同様の部隊名 (CSG21) を採用した。
(略)
↑ ↑ ↑ 一時間以上の日テレ(!)の動画でこんな細部まで映していいのかと感じるモノだったが、当ブログで掲載した途端に削除。(笑)
仕方がないので他のを載せる。
通常は
英国空母打撃群 — 乗組員の上陸は許可されず、艦艇の一般公開等も行われないという。
との事なのに、異例とも言えるこの内部公開を許した目的は…? とにかく極めて貴重な映像。
おまけ
迫りくる食糧危機とワクチン強制接種(ワクチンパスポート)で人工削減といえば、考えられるのがコレ。
フランスにて「ワクパスなしで買い物しようとした」という理由で警察に暴行される市民。少し前なら考えられないことが現実に起こっている。悪夢だ。信じようが信じまいが、黙示録にある預言の日はかつてない速さで着実に近づいている。 pic.twitter.com/zrwqQOXxjK
— Mitz (@hellomitz3) September 7, 2021
日本ではないと信じたいが、フランスで起こっているワクパス無しでは買い物出来ない。(ストアに入れない)という奴。
こんな事になれば暴動が起きるのは当然。
しかし、独裁者の支配する国では十分ありうる話である。
それとも世界人口の半数が接種したらしいからワクチン狂想曲は次のステージに移るのかな?
これさ現実的に考えると、爆珍のADEが始まるだろうインフルシーズンにコロナは収まったけどインフルが爆発とか言う話しにするためじゃない??https://t.co/44PqOtvgzv
— Transporter (@retopsnart) September 24, 2021