ワシも大ファンだった藤子不二雄A先生が亡くなられた。
享年八十八歳だったという。
実はこんな事を言うと不謹慎だが、著名な漫画家の訃報を耳にする度に、そういえば藤子不二雄A先生もかなりご高齢の筈だが、未だお元気なんだなと感心(安心)していたのだ。
しかし、ああ遂にという気持ちが正直ある。これでトキワ壮の住人で著名漫画家で残っているのはつのだじろう先生と水野英子先生くらいなものか?(漫画家としてよりアニメーターとして有名な鈴木伸一氏もいるが、トキワ壮に住んでたか良く覚えてない。あとでまんが道を読んでみようかな)
【追悼】安孫子素雄先生(藤子不二雄A)
— JUNK (@xmbhwfqdx) April 7, 2022
在りし日の藤子不二雄先生と手塚治虫先生。1985年
藤子不二雄先生たちが初めて手塚治虫先生に会いに行った時のエピソードを語っている時に手塚先生がサプライズ登場、会った時からライバルだと言われ恐縮するお二人。@retoro_mode pic.twitter.com/FQrHEMcx3u
【追悼】我孫子素雄先生(藤子不二雄A)
— JUNK (@xmbhwfqdx) April 7, 2022
ドラえもんに本人役で声優出演した我孫子先生、のび太を叱る。@retoro_mode pic.twitter.com/GELBQzt6t7
藤子不二雄A先生。F先生と再会してるかな。
— 江口寿史 (@Eguchinn) April 7, 2022
zero
— ぷりこ💙 (@satopuriko) April 7, 2022
藤子不二雄A先生と智くん😢 pic.twitter.com/es3YGV3Vh5
報道ステーションで藤子不二雄A先生が「ジョジョの奇妙な冒険」についてコメントしている映像が流れました pic.twitter.com/zw6RtzakAG
— ara (@earaearae) April 7, 2022
今ごろ、二人で手塚治虫先生と再会しているのだろうか。。。
— 中井寛一 (@ichikawakon) April 7, 2022
合掌。
藤子不二雄Ⓐの『まんが道』より。 pic.twitter.com/lw0zIVnqNQ
藤子不二雄A=安孫子先生ってば・・。
— hiranofumi 平野文です (@hiranofumi) April 7, 2022
ゴルフ好きの先生の「プロゴルファー猿」で紅蜂役をいただき、ご一緒にラウンドさせていただいて以来お目にかかることが楽しみで楽しみで。
ダンディーでお優しくて私たちとも気さくにお話をしてくださった先生。忘れられないことばかりです。
先生、寂しいです。 https://t.co/00BkwacYEO pic.twitter.com/cTHhtXjbKG
藤子不二雄Aさんの「まんが道」で描かれたトキワ荘の物語が大好きでした。ジオラマを作る時にはその雰囲気を懸命に盛り込んだつもりです。数々の作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りします。 pic.twitter.com/fprdyKMGXz
— 山本 高樹/昭和ジオラマ作家 (@kahu2017) April 7, 2022
【黒手塚】と言う言葉がある。
手塚作品の中には子供に夢を与える作品ばかりでなく、人の持つ黒くて暗い裏側を扱ったテーマ作品も多く、それが【黒手塚】と一部で呼ばれる作品群になっているが、藤子不二雄作品(AもFも)もそうした人の心の裏側の扱った”ブラックユーモア”と言われる作品がいくつかある。
これもそうした作品の一つ。
参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6bfcc42708a4dd391f3a33feee916fdc1fa3ad3
最後に紹介するのは、藤子不二雄A先生の『少年時代』。
この作品は柏原兵三原作の『長い道』が原作の作品。
ワシもこの漫画で知って、原作本『長い道・同級会』を何円か前に買ったが未読。(笑)
『同級会』は『長い道』のその後を扱ったモノ。
この本の解説は映画『少年時代』の脚本を書いた山田太一氏がしている。
実は映画の方もワシは未だ観てないのだが、主題曲の『少年時代』は正に名曲の名にふさわしい。
実に日本的な味わいのある心に沁みる名曲である。
この名曲は藤子不二雄A先生を送る曲としてふさわしいと密かに思っている。
井上陽水版は大好きで最高だが、他の有名歌手も歌っており、この岩崎宏美版も気に入っている。
藤子不二雄A先生、長い間お疲れ迄した。
沢山の夢のある作品をありがとうございました。
先に逝かれたトキワ壮の住人だった先生方と再会されてゆっくり漫画談議に花を咲かせてください。
合掌。